王さまのお気に入り 1



 辺境の春は遅い。
 名残の雪が虫干しの綿のようにあちこちに点在する野原で、僕はそのひとに出会った。
 そのひとがこんな辺境に来るなんていうことはとても珍しいことで、多分、里のほうでは噂で持ちきりだったのかもしれない。
 けど、僕ら家族は知らないことだった。
 僕ら家族――父と母と兄の四人家族だ――は、入り組んだ国境近くの森の中に暮らしていて、人里にはあまり近づかなかった。
 元々僕らは流れの民で、二年をかけてこの近辺の国々を廻っては金を稼ぐという生活をしていたらしい。
 らしい――というのは、僕が物心つくころには僕ら家族は既にここで暮らしていたからで。僕が聞いたのは、からだを壊した父のために地に根を下ろした生活を決意した母が選んだのがこの地だったということだけだ。
 僕らは、父のために静かな生活を送っていた。
 無理をしなければ普通の生活ならできるものの、旅から旅への生活は父のからだには負担が大きすぎる。だから、父は元々得意としていた木彫りを生活の道に選んだ。父が作った品物を村や町で売るのは母の仕事だったから、僕と三つ年上の兄とはふたりして家のこまごました家事をこなしていた。
 その日、僕は野原に芽を出しているだろう春の野草を摘みに出かけていた。
 くせの強い匂いと噛んだ途端口いっぱいに広がる苦味が僕は苦手なんだけど、父と母の好物なんだ。沸騰する湯に塩を入れて軽く湯がいたそれを刻んだものを、潰した芋にまぜて味を調えたり、ソースに混ぜ込んだり、調理をするのは兄さんだ。
 味を想像するだけで顔をしかめる僕を、ガキの味覚だな――と兄さんがからかうのが、春一番の恒例行事だったリする。
 今日がその日なんだろうなぁ。
 そんなことを思い描きながら、見つけた野草を摘もうとしゃがむ。
 ああ、あっちにもあるな。
 ここにもあるじゃん。
 夢中になって摘んでた。
 塩を揉んだら保存もきくし。僕は苦手だけど、結構重宝する食べ物なんだ。
 背負ってた籠がいっぱいになって、僕は一息ついた。
 腰と膝を伸ばそうとしたときだ。
 なにかが、僕の膝裏にぶつかってきたんだ。
 それが、モロ膝裏でさ。僕はその場で転んだんだ。
 籠の中身は散らばるし、服は汚れるし。
 いったいなんなんだ――――――って、顔とかについた泥を擦ってる僕の目の前でもがいているのは、矢を背中につきたてられた、イノシシだった。
 転ばされるだけですんで良かった。ひずめで蹴られてたら大怪我か、下手したら命がなかったよななんて思えばこそ、この状況のやばさが身に染みてくる。
 それは、僕にとっては、不運極まりないことだった。
 猟犬の声が、遠く聞こえる。
 逃げないと。
 それは、間違いなく、条件反射だ。
 手負いのイノシシなんて、危なすぎる。森や山で出会って一番怖いのは、盗賊は別として、クマ、オオカミ、イノシシだろう。その上手負いともなれば、言わずもがなだ。
 その証拠に、僕を見ているイノシシの両目は、怒りで燃えるようだ。
 折った膝で、起き上がろうと泥を掻いている。
 イノシシの怒りが僕に向けられている。ただその場に立っていただけで。
 イノシシは、矢で射られたことなどよりも、きっと、その痛みだけが腹立たしくてならないのだ。そうして、その怒りを誰かにぶちまけたくて、この場に居合わせた僕に白羽の矢がたったってことなんだろう。
 幸運が二度もつづくとは思えなかった。
 逃げよう。
 覚悟を決めた。
 けど。
 心とからだは別物だった。
 僕はその場に貼りついたみたいになって、動けなかったんだ。
 どうも僕は、いざって時に弱い性質らしい。間抜けというか、へたれてるというか。十三にもなって自分でも情けないなぁと思うんだけど、生まれ持ったものなのだとしたら、どうしようもない。ほんとうに―――。
 目の前でイノシシは怒っている。
 僕に向けられている怒りが、痛いくらいだ。
 イノシシに殺されるのは厭だなぁ。
 馬鹿みたいに、そんな場合じゃないのに、そんなことを考えてた。
 それでも、逃げたくてたまらないんだ。
 背中が冷たい。
 必死だったんだ。
 どうにかして。
 ようやく一歩後退できたけど、尻もちついたら、洒落にならない。
 荒い息をつきながら立ち上がったイノシシが、迫ってくる。
 たまらなくなって、目を閉じた。
 イノシシの牙が、右腕をかすめる。イノシシが地面を蹴立てる凄まじい音と風圧とが、僕に襲い掛かる。
 その時になって、やっとだ。
 遠く聞こえていた猟犬の鳴き声が、興奮して荒い息が、僕の周囲に渦をなした。
 それは、心強い盾だった。
 涙でかすんでいる視界に、斑模様の犬が何頭もいて、イノシシを囲んでいる。けどイノシシは、犬を蹴散らしそうないきおいだ。
 立たないと。
 一難去ってまた一難って感じだ。
 何でって。
 腰が抜けたんだ。
 焦ってた。
 何度も踵で地面を蹴ったけど、どうやっても立ち上がれないんだ。
 そうやってもがいてる僕の後ろから、
「なにをしている」
 平坦な低い声が降ってきた。
 艶光する黒い馬の背から、そのひとは僕を見下ろしている。
 その黒い目が、つまらなさそうに、僕を見ていた。
 狩り装束の男たちが、慌てたようにたくさん駆け寄ってくる。
 そうして、僕とそのひととの間に割ってはいった。
 それは、そのひとを守るためのようだった。
 僕の目の前に、男が三人立ちはだかって、残りの七人はそのひとを取り囲む。
 残る五人が、イノシシを片付け、縄をかける。
 イノシシは運ばれてゆき、僕も、彼らに引っ立てられるようにして、彼らが張った天幕へと連れて行かれたんだ。
 僕の家がすっぽり入るくらいの天幕の中は、贅を凝らしたものだった。
 見たことのないきれいな物がたくさん、ただ狩りをするためだけに張られている野営用の丈夫な布の中に、据え置かれている。
 地面に敷かれた敷物は、まぁ、まだ寒いし、濡れた地面にじかに座りたくないと思えば当然だろうけど。でも、椅子を使ってるし。わざわざ持ってくるのが凄い。それにしても、やけに肌触りのいい絨毯を何枚も重ねているのは、無駄というか、もったいない気がしてならなかった。
 まぁ、そのおかげで、後ろ手に手首をひとまとめにされてその場に押さえつけられてても、僕も、ごつごつとした感触に顔を擦り付けることがなくてすむんだけど。
 そんなことをぼんやりと思いながら、でも、絨毯の感触を楽しむ余裕なんかあるはずがない。
 身分の高いひとたちが猟をしている場所にまぎれこんでしまったのだということが、わかったからだ。
 彼らの楽しみを台無しにしてしまった罰を、受けるんだ。
 どうなるんだろう。
 なにをされるんだろう。
 全身の震えは、再開していた。
 脂汗はひっきりなしで、寒い。
 いったい、今日はどうなっているんだろう。
 思いすらしない成り行きに、僕の心臓は慌てっぱなしだ。
 イノシシも恐ろしかったけど、この男たちも同じくらいに、もしかしたらイノシシなんかよりも、もっとずっと怖いのかもしれない。
 僕の目の前には、あの時つまらなさそうに僕に声をかけた男のひとが、椅子に腰を下ろして、やっぱり、僕を見下ろしている。
 父さんよりは若いだろう。
 だとすると、三十台くらいなんだろうか。
 男らしく整った顔立ちは、硬く引き締まって、少しの甘さもない。眉間に刻まれてる深い皺と、への字に結ばれたくちびるとが、男からそんなものを総て奪い去っているみたいに思えた。黒く形の良い眉の下の鋭いまなざしが、僕を怯えさせる。
「なぜ、あんな場所にいた」
 声は、男の右後ろに立つ男のものだった。
 男はただ、黙ったまま僕を見ている。相変わらず、興味はないのだが、視線が向くのが僕のところだから仕方がないとでもいった雰囲気で、椅子の肘掛に頬杖をついている。
 訊かれたことに僕は、必死に答えた。何度もつっかえたけど、わかってもらえないとどうなるかわからない、そんな怖気があったんだ。
「………………いいだろう」
 領主殿からの通達があったとは思うがな。
 不満そうな口調だったけど、どうにか信じてもらえたらしい。
 ホッとした僕の耳に、
「それは、何だ」
 やはり右後ろの男だった。
 椅子に座る男は、もう、僕に興味がないことを隠すようすも見えない。運ばれてきた何杯めかの杯を干して、戻していた。
 男が指差したのは、僕の首からぶら下がっている皮袋だった。
 ―――お守りだからね。開けちゃ駄目だよ。
 母さんに言われたことを、僕はずっと守ってきた。
 ―――開けると、お前の身に災いが降りかかるからね。
 滅多にすることはないけれど、母さんの占いは、よく当たるのだ。
 だから、皮紐は何度か変えたけど、それでも、袋の中を覗いたことはない。
「毒ではあるまいな」
 再び男たちが色めきたつ。
 あんまりな言いがかりに、僕はもう、恥も外聞もなく、泣きだしてしまいそうだった。
 首を振る僕から、それをもぎ取るのは、男たちにとってはあまりに容易いことだったろう。
 僕はどうあがいてもまだ十三の非力なガキでしかないのだから。
 からだを鍛えることよりも、家の中で木切れに細工をすることのほうが好きなんだ。
 僕の夢は、父さんのような細工師になることなんだ。
 男が僕の目の前で、さかしまにして皮袋を振った。
 しゃらりとかすかな音をたてて、なにかが流れ星の尾のように光った。
 そうして絨毯の上に転がり落ちたものを、僕は、呆然と見ていた。
「私が」
 皮袋を取り上げた男の声よりも、椅子に腰掛けている男のほうが、すばやかった。
 男が拾い上げたものは、繊細な金の鎖が通された、金の指輪だった。もしかしたら純金なのかもしれない。細かな彫が施された深い色調の金の輪の真ん中に、大人の親指の爪ほどもありそうな深紅の石が嵌っている。それは、僕なんかじゃ一生かけても持てないような、信じられないくらい立派な指輪だったんだ。
 男の黒い瞳が、信じられないくらい大きく見開かれていた。
 ざわめきが、やまる。
 つまらなさそうだった男の瞳に、光が宿った。
 射るように、僕を見る。
 頭の天辺から足指の先までを、まるで解剖でもするかのように、じっとりと眺めてくる。そうして、僕と、指輪とを、何度も、見比べるのだ。
 永遠と思えるほどの時間に思えた。
 もちろん、実際はそんなに長いはずはないんだけど。
 静まり返った周囲も、指輪の意味を知っているんだろうか?
 疑問が不安へと変わってゆくのに充分な、沈黙だった。
 やがて、
「これをどこで手に入れた」
 深く低い声が、僕に訊ねてきた。
 何かを堪えているかのような、声だった。
 どこでと言われても、困る。中身なんか知らないまま、ずっと、僕のものだったんだから。
「歳は」
 十三になったばかりだ。
「そうか」
 誰ひとりとして、口を挟まない。
 男の次の言葉を、周囲は固唾を呑んで、ただ待っている。
 いったいこの男は、誰なんだろう。
 それは、今更な疑問だった。
 狩猟用の膝丈の上着は、濃い葡萄色をした極端に毛並みの短い毛皮のように艶めいている。腰を絞る帯は金の刺繍も豪華で、留め金の飾りは透かし彫りもみごとな銀細工だ。膝までの長靴はやわらかそうななめし革で、膝のところにはたっぷりとした毛皮がついている。その毛皮は、羽織ったマントと同じもののようだったし、マントを肩に留めるブローチは、腰帯の留め具と同じ細工だ。
 きっと、どこかの貴族の殿さまなんだろう。
 そんなひとが、どうしてそんなに食い入るように僕を見るんだろう。
 盗んだとでも思われてるんだろうか。
 だとしたら……………。
 逃げたしたい。
 けれど、そんなことができるはずもなく。
 やがて男が動いた。それにつられて、僕の全身が情けないくらいに震える。
「カリム」
 後ろに控えている男を呼び、なにごとか指示を下す。
「しばし、つきあうよう」
 男の命令に逆らうことなんか、僕に出来るわけもなかった。
 なんともわからない空気が漂う中、連れて行かれたところは、領主さまの館だった。
 扉が開くとずらりと並ぶ召使たちの中央に立った領主さまが、男に、緊張した礼をとるのを、僕は信じられないものを見る思いで見ていた。
 こんなにも領主さまが慌てるこのひとは、いったい。
 正体が知れないことと、このあと自分が家に帰れるのか。そればかりが頭の中をぐるぐると回りつづけている。
 カリムと呼ばれていた男が進み出て、領主さまに何かを告げた。
 領主さまは始めて僕に気づいたみたいだった。そのまま召使になにかを命じている。それは、どうやら、僕に関することらしかった。なぜなら、しばらくして一人の女中が、僕を奥の湯殿まで案内してくれたからだ。
 そのまま湯を使わされた。
 呆然としている間に服を剥ぎ取られて、湯船に浸らされたのだ。
 女のひとに全身を洗われるという経験は、めちゃくちゃ衝撃的だった。茹ったようになっている僕は、からだを拭われて新しい服に着替えさせられたんだ。そのころには、もう、精神的にも肉体的にも僕はへろへろになっていた。
 断罪されるだろう人間が、なんで湯を使って服を着替えさせられるのか――なんていう疑問は、欠片も湧いてはこなかった。
 今まで着たことがない綺麗で着心地の好い服は、逆に僕の不安を掻きたてるばかりだった。
 帰りたい。
 父さんや母さんや兄さんのことばかり考えていた。
 いつもならとっくに戻って野草を洗ったり、一段落ついたら木切れをいじったりしているころだ。
 今はナイフの柄の飾り彫りの練習中だったりする。もう少しで彫り上がるのは、オオカミの頭だ。自分では結構格好良く彫れてると思うんだけど、父さんは強度も考えるべきだっていう。使ってる最中に折れると危ないって。確かにそうなんだけど。彫りすぎるのが悪い癖だってわかってるんだけど。やりすぎちゃうんだよな。父さんに合格だって言ってもらえるのはいつになるんだろう。悔しいけど、がんばるんだ。
 女中の後ろをついて歩きながら、僕はオオカミの次は何を彫ろうか――なんて考えてた。
 あからさまに現実逃避なんだって、自分でもわかってたりする。
 けど、そうでもしていないと、いたたまれないんだ。
 自分の足元と先導してくれてる女中の服の裾を睨みつけて歩いてる。
 どこまで行くのか知らないけど、なにかしら尋常じゃないことが待ち受けているっていうことだけは、感じるんだ。
 帰りたい。
 今日何度目に思ったときだろう。
 ―――こちらです。
 女中が僕を振り返った。
 女中に促されて一歩部屋に踏み込んだ僕は、
「父さん、兄さん」
 叫んでた。
 落ちつかなそうに部屋の中ほどに立っているのは、間違いなく、父さんと兄さんだった。
「テオ」
 兄さんが僕を抱きしめてくれた。
「にいさんっ」
 話しかけてくる兄さんの声に、僕は強張りついてたすべてがほぐれてゆくのを感じたんだ。
 無口な父は、
「心配した」
とだけ云って、僕の頭をくしゃりと撫でてくれた。
 それだけで、僕は泣きそうになってしまった。
「いったいこれは、どういうことなんだ」
 兄さんの青い目が、僕を見下ろす。
「ごめん」
 実は――と、説明しようとした僕は、
「アルシード国王ショウコウ陛下であらせられる」
 その言葉に、言おうとしていたことを忘れてしまったんだ。
 アルシード国王ショウコウ陛下。
 びっくりなんていうものじゃない。
 王さまなんて、僕らにとっては同じ人間じゃない。雲の上の神さまにも等しい存在だ。
 そんな凄く偉い人がどうして?
 それは、父さんも兄さんも、同じだったに違いない。
 ふたりがその場に這い蹲る。
 僕も彼らに倣おうとした。
 なのに。
 ゆっくりと部屋に入ってきたあのひとは、窓を背にして置いてあるすわり心地のよさそうな椅子に腰を下ろして、僕を凝視した。
 そうして、
「テオ――と、呼ばれているのか」
 味わうような口調で、僕の名前を呼んだんだ。
「近くへ」
 這い蹲ることも出来なくて、なんとも中途半端な格好をしていた僕を、国王陛下が手招いた。
 逆らえない。
 そんなこと、考えられなかった。
 もう、頭の中は、真っ白なんだ。
 ギクシャクとした不様なさまで、僕は、国王陛下の前に進み出た。
 王さまが僕を見る。
 その黒い瞳は石炭のように、奥にいこっている炎を宿しているようだった。
 視線に射すくめられた僕の顎を、王さまが、持ち上げる。
「っ」
 ひっくり返ったような情けない声が、喉の奥で詰まる。
 けど、王さまはそんなこと気にならないようだった。
 ただ、僕の顔をしつこいくらいに眺めて、そうして、
きさきによく似ている」
と、独り語ちたのだ。
 僕にはわからない。
 顎から外れた手が、もう一方の手と一緒に僕を抱きしめてくる。
 わけがわからない。
 誰か説明してほしい。
 後頭部が逆毛立つ。
 心臓が焦ってわめきたてる。
 脂汗がながれて、全身が熱いような冷たいような、なんともいいがたい感覚に捕らわれていた。
「ようやく、我が手にもどったのだな」
 静かな声が、僕の耳を射る。
「イクヤ――我が子よ」
 それは、頭から雷に貫かれたような衝撃だった。
 この日最大の、一生に何度も受けはしないだろう、超弩級の驚愕だったのだ。
つづく





あとがき
 とりあえず、ブログからサルベージしました。
 気力がないので、名前だけ変換かけたというていたらくですが。でも、元々が昇x浅がモデルだったので、名前以外は違和感ないと思うんですが。一応は西洋物な話なのに、主役ふたりの名前が………明らかに東洋風。カタカナにすればいいってもんじゃないですよね。
 時系列とか、気になるところもあるのですが。目をつぶってます。  少しでも楽しんでいただけると嬉しいです。
 全部で4回ですね。


HOME  MENU
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送