そして桜の降る中で

 立派な馬が前後をゆるやかに歩く。
 間に挟まれ守られているのは、蒔絵も美しい黒い漆塗りの駕篭が二つ。
 細いあぜ道の両側には、村人たちが平伏する。
 一行が通り過ぎた後には、頭をあげた村人たちのささやき交わす声。
「あの子もえらい出世だな」
「もともと聡い子だったからなぁ」
「ご領主様に気に入られたんじゃあ、村長もあきらめるしかないしな」
「ご領主さまじきじきにおいでになられては、あの子も断れなかったろうしなぁ」
 涙ぐんで見送る、村一番の器量よし、村長の一人娘を、ちろちろと見やる視線は、一様に同情深いものだった。
 十年前村の入り口に近い林の奥で記憶を失っていた少年は、とても頭がよく、人当たりもよかった。彼は、成長するに従って村長の娘と仲良くなり、やがてふたりは夫婦になるだろうというのが、村人たちの予想でもあった。村長も、聡い少年を気に入っていたし、どこにも、問題はないようだったのだ。ただ、少年は、そういう村人たちに、
『そんなことないって。おれは、捨て子だぜ』
と、返していたが、そこは、謙遜だろうというのが、大半の村人たちの見方だった。
 少年の聡さは、村だけでは納まらなかった。どこからか少年の噂を耳にした領主が、なにかと難問を持ちかけるたびに、少年はそれをみごとに解いて見せたのだ。そんな少年を、領主はいたく気に入り、ついには、城に、召したのだ。
 その意味を、村人たちは、察していた。
 半ば以上は、ごり押しではあったが。誰が、領主に逆らえるだろう。
 少年は、ぼんやりと、駕篭の中から、小窓をすかして、村を振り返っていた。
 捨て子の自分を卑しめることなく育ててくれた村人たちが、遠くなってゆく。
 ありがたいと思う反面、けれど、なぜだか、自分は、彼らに対して、じりじりとした苛立ちを感じていたのだ。
 なぜなのか、差別など厭な感情だとわかっていると言うのに、自分は、彼らとは違うのだという、そんな感情があったのもまた、事実だった。
 寂しい。
 だから、どこかで、ホッとしている自分がいる。
 なくした記憶と関係があるのだろうか。
 わからない。
 水を張ったばかりの田んぼが、きらきらと光をはじいている。
 春の、匂い。
 春。
 桜の季節に、自分は、桜の木下で、ぼんやりと立っていたのだと言う。
 その桜の木まで、もうじきだ。
 なぜなのか、心が急いた。
 むかしから、十年という区切りの歳月が、心の奥深くに、わだかまっていた。
 十年すれば―――なにがあるのか。
 なにが起こるのか。
 わからないなりに、自分は、それだけの歳月が過ぎてゆくのを、恐れていたのか、それとも、心待ちにしていたのか。
 十年間、できるだけその桜の木は、避けていた。
 村の入り口近く、林の奥にある、古木だった。
 白い、みごとな花が咲く。
 十年前の、記憶は、それをぽんやりと見上げていた自分。
 降り注ぐ、桜のはなびら。
 そうして――――――
 そうして。
 何かを思い出しかけた。
 心が急く。
 なんだろう。
 これは。
 とくとくと、心が、逸る。
 林の半ばで、一休みと、領主の乗った駕篭から、声が放たれた。
 馬が止まる。少年の乗った駕篭も、止まる。
 戸が外側から開かれ、少年は、駕篭から降りた。
 そこには、何十本とある桜が、今を盛りと咲き狂っている。
 只中に佇むすらりとした立ち姿に、少年の心臓が、大きく爆ぜるように、跳ねた。
 花の匂いのまじる風が、さやさやと、通り過ぎる。
 色素の薄い髪が、風に、揺れる。
 うっすらと笑って少年を見るのは、少年を召した、当の領主であった。
 領主と少年とを囲むようにして腰を落とした侍たちが、汗を拭き、水を飲む。
 少年は、差し出された水の注がれた器を手に、ぼんやりと、空を見上げていた。
 そう。
 十年前。
 こんなふうに、自分は、なにかを、見ていたのだ。
 なにか、いや、誰か――かもしれない。胸が引き裂かれるような痛みとともに、少年は、思い出す。
 誰――だったろう。
 そう。
 誰か―――――だ。
 花びらの降りしきるなかで、空を駆けてゆく、誰かを、自分は見送っていたのだ。
 空を駆けてゆく誰か――そんなありえない、しかし、とても、恋しい、とても、あたたかな、存在を。
 すこしずつ。
 少しずつ。
 心の奥底に硬く結ばれていた何かが、ほころびる花のように、ほどけてゆく。
 だから、少年は、領主の存在を忘れていた。
「どうかしたのかな」
 そろそろ駕篭に――と、領主は少年の肩に手を乗せ、振り向いた少年に、目を眇めた。それに、少年は、はじめて、自分が涙を流していることに気づいた。
 去ってゆく背中。
 その、とても恐ろしく、頼もしく、何よりも慕わしかった、背中が、春霞のなかに、とけてゆく。
 それを追いかけられない自分がもどかしく、そうして、呪わしかった。
 あの、十年前の、最後の記憶よりも、前の―――――――
 少年のくちびるが、声を、かたちづくる。
「なにを」
 領主が首を傾げたその時、一陣の強風が、吹きぬけた。
 桜が身をよじり、花びらを撒き散らす。
 白くあたたかな、花の雨。
 降りしきる花びらが、視界を閉ざし、再び開いてゆく。
「遅かったな。おれ、待ちくたびれちまったよ」
 気配なく現れたその存在を、ひとと表現してよいのか。すらりと丈高く様子のよい青年が、いつの間にか、少年の背後に佇んでいた。
 領主は動けなかった。
 侍たちも、また。
 その場で動くことを許されるのは、ただ、桜と、少年、それに、新たに現れた、その存在だけなのだというかのように。
 少年は、振り返る。
 振り返り、そうして、自分よりも高い位置にある、その、金の双眸を、見上げた。
「捨てられたのかと思った」
 その言葉に、金の瞳の主は、ほほえんだ。
「私が、君を、ですか」
 形良く白い手が、少年の頬を両側から、包み込む。
「十年は、長すぎるよ」
 少年の鳶色の瞳が、金色の瞳を見返す。
「気をつけましょう」
 次は、ないですけれどもね。
 青年の最後の言葉に、少年が、首をかしげた。
「君を、二度と手放したりはしませんよ」
 そのための十年だったのですから。
 青年が、少年を、抱きしめた。
「はじめ」
「たかとう」
 少年が、青年の背中に、腕をまわした。
 領主の目の前で、侍たちの見る中で、ふたりの姿は、散る桜に、消されてゆく。
 そんな、錯覚があった。
「どこへ………」
 領主の口から、切羽詰った一言が、転がり出る。
 それに、金目の主が、はじめて少年から視線を逸らせ、目を見開いた。
「意志がお強い。さすがと、言っておきましょう」
 答えになっていない答えに、領主の手が、震えながら、刀に伸ばされる。
「おやおや」
 肩を竦めた青年が、あきれたようにつぶやいた。
「ごめん、ご領主さま。おれ、高遠と行くよ」
 全部、思い出したから。
 少年が、幸せそうに、笑った。
 あけっぴろげな少年は、誰からも好かれた。少年もまた。しかし、領主は気づいていた。少年は誰のことも好きだと言う。その裏側に、少年自身意識してはいないかもしれない、隔意のあることを。
 いつも、少年の笑いは、そのためなのか、かすかな寂しさをはらんでいるように見えたのだ。
 それが、今の少年からは、拭い去られていた。それは、まるで、すべてを悟った末期の人間のようで、領主は焦りから、
「どこへ、行くのです」
 声を振り絞らずにはおれなかった。
「ごめん。ご領主さま。おれは、最初から、高遠のものなんだ」
 だから、お城には行けない。
 ――――――それは、人間ではないのですよ。
 言おうとして、愚を悟っていた。
 もちろんのこと、少年は、何もかも知っているのだ。
 高遠という金目の青年のことなど。
「良くしてくれてありがとう。けど、おれも、人間じゃないから」
 そう言って、少年は、着物の前をはだけた。
 まるで花びらのような白い肌がさらされる。
「おれは、昔、高遠に捧げられたものだったんだ。そうして、今は―――高遠の、如意宝珠の欠片」
「そうしなければ、君は死んでいたでしょうからね」
 今、完全にしてあげます。
 言うなり、青年は、少年の胸に、手を押し当てた。
 赤、青、緑、黄、紫、さまざまな色調の透明な光が、そこを中心に、集まってゆく。
 そうして、なにかが、少年の体内に押し込められてゆくのを、領主は、食い入るように、見つめたのだ。

 少年にしても、青年にしても、それは、本意の行動ではなかったに違いない。
 けれども、それは、必要なことに違いなかった。
 そう。少年にとっては、領主を納得させるために。そうして、青年にとっては、少年の願いをかなえるためにこそ。

 やがて、少年は、蛋白石(オパール)にも似た輝きを放つ球へと、変貌を遂げた。
 それを手に、青年もまた、漆黒の輝きを宿す、竜へと。
 領主が、侍たちが、信じられないとばかりに目を凝らす先で、少し前までは少年と青年であったものは、空へと駆け上る。
 暴風が吹きぬけた後にも、桜は、舞い散っている。
 ただ散る桜の只中で、十年前の少年のように、残されたものたちは、空を見上げるばかりであったのだ。
 いつまでもいつまでも。
 ただただ、空を、見上げつづけた。



おわり

start 2007/04/05
up 10:32 2007/04/16
 ◇言い訳◇
 久しぶりに高x金です。
 今月はなかなか書けなくて、その上、こういう話。
 ネタばらしすると、これは、某アニメの犬と幼女の歳の差カップルから。って、こんなエピソードはありませんので、まるっと創作ですけどね〜。一時二人の別れと再会っていうのを頭の中で転がしてたのですが、これって高x金でもいけそうと思って書き出したら、このていたらくです。
 またもや竜神さまな高遠くんと、その生贄だったはじめちゃんという。この設定好きだよな、魚里ってば。
 ともあれ、日記に書きかけの話をサルベージして完結できたので、よしとしとこうかな。自己満足自己満足。
 少しでも楽しんでいただけると、うれしいです。
HOME  MENU
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送